2014年07月30日

パン作り教室(*^_^*)

1回目、8月1日㈮ 9:30~ 岩田公民館でパン作り教室をやってもらいます。

動物パンとひよこパンとサラダ、イチゴのソフトクリームを作る予定です。
完成後は、そこでいただいてきます。

2回目は、8月22日㈮です。

両日とも、すでに締め切りをし、6組の親子で参加です。

  


Posted by みーやん at 22:11Comments(0)

2014年07月28日

すいませんm(_ _)m

バタバタしていて、ブログを更新するのを忘れてました(^。^;)
もちろん、7月も活動しました。
今後は、忘れず更新したいと思います。
  


Posted by みーやん at 23:28Comments(0)

2014年06月11日

お疲れさまでした(^_^)/

昨日の公開講座、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
アンケートを確認したところ、参加してよかった。一番不安だった部分なので、相談出来る場所があって安心した。等の感想をいただけたので、大変嬉しく思いました。

ひまわりの会の会員には、準備や片付けのお手伝いをしてもらい大変助かりました。

講師の方々には、資料を作っていただいたり、わかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。

皆さんに協力していただき、本当にありがとう
ございました。

  


Posted by みーやん at 10:21Comments(0)

2014年06月01日

お疲れさまでした

5月30日の座談会は、参加者10名、見学者2名でした。
そのうち1名の方は、入会しました。

連絡事項が多くバタバタでしたが、磐田市発達支援室の方から、子ども発達支援ひろばの案内もしていただき、申込受付もしてもらいました。
すでに何名かの方が申込されたようです。

申込期限は、6月27日㈮17時15分までに直接または電話で下記へ
磐田市 子ども部 子育て支援課 発達支援室 電話37-4853

対象:
市内在住の小学校特別支援学級生・特別支援学校小学部の 児童と保護者

定員:
親子20組(定員を超えた場合は、特別支援学級生を優先した上で抽選を行います)
公開抽選日 6月30日㈪10時~iプラザ健康つくり室
公開抽選日に参加出来なくても、きちんと抽選してもらえます。

費用:
4回1コース1組2,000円(うち200円おやつ代)
きょうだい児1人につき1,000円プラス

プログラム:
1、7/12㈯ 顔合わせ・コーナー遊びなどで仲良くなろう!
子ども:9:30~12:00 iプラザ健康つくり室
保護者:10:45~11:45 iプラザふれあい交流室3

2、8/23㈯ しっぺいバスに乗って浜名湖体験施設ウォットに行こう!
子ども:9:30~12:00 ウォット(浜松市)
保護者:10:45~11:45 iプラザ療育訓練室

3、9/13㈯ 体育館で簡単なスポーツをした後、かぶと塚公園で遊ぼう!*雨天時は体育館のみ
子ども:9:30~12:00 磐田市総合体育館・かぶと塚公園
保護者:10:45~11:45 iプラザ健康つくり室

4、12/13㈯ クリスマスリースなどを作ろう!しっぺいと一緒にしっぺいダンスを踊ろう!
子ども:9:30~12:00 iプラザ健康つくり室
保護者:iプラザふれあい交流室3

クローバー保護者は、子どもとは別会場で保護者同士の交流を深める活動や、子育てに関するお話し会などを行います。

今年、子どもの発達支援ひろばが始まることを大変うれしく思います。
今後も、子どもたちのことを理解してくれる方々が増えることを願っています。






  


Posted by みーやん at 15:18Comments(0)

2014年05月17日

5月の座談会

5月30日㈮ 9時半~ i プラザ 2階 健康つくり室
で座談会を行います。
そこで、公開講座の説明をします。

遅刻・早退・お子様連れ大歓迎ですチェリー

暑くなってきましたので、飲み物をお持ちください。
  


Posted by みーやん at 12:17Comments(0)

2014年05月17日

クッキング

5月14日㈬ 南御厨公民館 調理室にてクッキングを行いました。
メニューイチゴ
○シーフードパエリア
○ビシソワーズ(新じゃが)
○サラダの3種盛り
1・ビーンズサラダ
2・人参とレーズンのサラダ
3・新玉ねぎのサラダ
○ワンプレートデザート
 (チョコロールパイ・バニラアイス・フルーツ)
○コーヒーか紅茶

とっても上手にできましたあはは
参加者にも、喜んでいただきました。
  


Posted by みーやん at 12:12Comments(0)

2014年05月02日

26年度 公開講座


参加したい方は、チラシをもらってきていただき、FAXで申し込みしていただきたいです。
チラシは
○友愛の里の棚
○磐田病院小児科
○iプラザ 障害福祉課の棚
      発達支援室
      社会福祉協議会の棚
      にっこにこ
      児童発達支援事業所 かるみあ
      発達支援センターはあと
○放課後児童クラブ キッズ・キャッスル
○放課後児童クラブ ハッピー
等に置いていただく予定です。

クローバー支援学級に通っているお子さんには、学校から配布してもらえるように市教育委員会にお願いしてあります。

音符ひまわりの会の会員は、メールで確認させていただきます上昇

  


Posted by みーやん at 10:00Comments(0)

2014年04月15日

お疲れさまでした

25年度会計報告も無事に終わりました。
役員は、別の打ち合わせ等もあり、みなさんをお待たせしてしまいましたが、座談会で盛り上がっていたようなのでよかったですチェリー

今年度も、助成金を申請するので、役員は5月は総会続きです。
日曜日の午後から参加しなければならないので、役員には申し訳ないのですが、参加しないと助成金もいただけないので仕方ないですね汗

今年度も、皆さんにご協力していただきながら、ひまわりの会をよりよいものにしていきたいと思いますので、よろしくお願いしますにっこり  


Posted by みーやん at 09:29Comments(0)

2014年04月05日

H26年度 おしらせ

H26年度の予定が決まりましたので、おしらせしますチェリー
  


Posted by みーやん at 09:43Comments(0)

2014年04月05日

26年度 4月のひまわりの会は・・・

4月11日㈮ 9時半~12時
iプラザ 2階 ふれあい交流室3


今回は、新年度になったので、ひまわりの会の約束確認とH25年度の決算報告と今年度の会費600円をいただきたいと思います。
残りの時間で、座談会もできたらと思っていますあはは

遅刻・早退・お子様連れ、大歓迎チェリー

各自、飲み物を持って来て下さいコーヒー  


Posted by みーやん at 09:28Comments(0)

2014年03月07日

お疲れさまでした。

3月のお知らせするのを忘れてましたm(_ _)m
今日のひまわりの会は、10人の参加者でした。
学校や幼稚園等の早帰りや幼稚園の参観日と重なってしまってと言う事でした。
なので、今日は11:30頃には終わらせてもらいました。

今年度も、今日で最後でした。
皆さん、ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
また、来年度も、よろしくお願いします。

  


Posted by みーやん at 19:43Comments(0)

2014年02月08日

お疲れさまでしたm(_ _)m

昨日は、会員14名と見学者3名でした。
見学者のうち、1名がすでに入会したいと連絡もらいました。
いつもの座談会
来年度の予定も配布しました。
  


Posted by みーやん at 09:25Comments(0)

2014年02月01日

2月のひまわりの会は…

2月7日(金) 9:30~12:00
iプラザ 2階 健康つくり室

各自飲み物を用意してきてください。

遅刻・早退・お子さま連れ大歓迎です
  


Posted by みーやん at 21:43Comments(0)

2014年01月11日

お疲れさまでした

今回は、来客もたくさんあり、役員がバタバタとしていて、お話も出来なくてすいませんでした上昇

しかし、ひまわりの会も、いろんな方に協力していただき、大変ありがたく思っています。

皆さんには、来年度の参加の有無を確認させていただきました。
ほとんどの皆さんが、来年ももちろん参加すると言って頂き、本当にうれしい限りですチェリー

初めは、1人でやっていたのが懐かしく思います。
現在は、20名弱の会員がいます力こぶ
皆さんの協力で、随分と色々な活動が出来ています。

だんだんと来年度の予定が決まりつつあります。
3月には、お知らせすることができると思いますあはは  


Posted by みーやん at 14:34Comments(0)

2014年01月08日

1月のひまわりの会は…

明けましておめでとうございますm(_ _)m

今月のひまわりの会は、
1月10日(金) 9:30~12:00
      iプラザ 2階 健康つくり室
      座談会
経験者を招いての予定でしたが、経験者を招くことが難しいので、座談会にさせていただきました。

遅刻・早退・お子様連れ 大歓迎です。

  


Posted by みーやん at 19:29Comments(0)

2013年12月16日

今年もありがとうございました。

ひまわりの会の活動も、今年は前回まででした。
バタバタしていて、皆さんにお礼を伝えることができなくて申し訳ありませんでした上昇

今年も、皆さんに協力していただき、ひまわりの会の活動ができました。
袋井特別支援学校 小・中・高と見付分校の見学や障害者福祉施設の見学、親子パン作り教室、さつまいも掘り、夏休み特別企画、リフレッシュ講座、講座2回、座談会を行うことができましたチェリー

来年度の予定も、だんだんと決めています。
来年度は、座談会を主に行っていく予定です。

皆さん、来年もよろしくお願いしますクローバー
また、3月には来年度の参加希望を確認したいと思います。
  


Posted by みーやん at 10:03Comments(0)

2013年12月16日

お疲れさまでした~(^O^)

遅くなりましたが、座談会お疲れさまでした。
今回は、児童発達支援事業 こころとことばの教室 あいあい の方が説明にきてくれました。
1歳半~小学校入学前までの幼児対象と放課後等デイサービスで小・中・高生対象のものがあり、個別療育と集団療育があるそうです。
クラゼミと言う塾が、やっているものだそうです。

説明を聞きましたが、我が家の息子はすでに違う障がい児放課後児童クラブに通っていて、併用は不可と言う事で・・・
息子は、今の放課後児童クラブがお気に入りで辞めたくないといいますし、料金的にもこちらでいいかなぁと思っています。
勉強も、学校だけで十分なので、親と離れて息抜き出来る場所があればと言う感じなので・・・

しかし、通常級に通うグレーの子どもたちには、普通の塾に通うようでいいかもしれませんね。
  


Posted by みーやん at 09:35Comments(0)

2013年11月27日

12月のひまわりの会

12月11日㈬ 9:30~ 
iプラザ 2階 健康づくり室

座談会 医療・福祉制度等について情報交換ができたらいいなぁと思っています。

お菓子は、こちらで用意します。
飲み物は、各自で用意してきてくださいコーヒー

遅刻・早退・お子様連れ大歓迎ですうさぎ  


Posted by みーやん at 10:01Comments(0)

2013年11月27日

遅くなりましたが、お疲れさまでした(^O^)

子どもたちが、体調が悪く、なかなかパソコンができませんでした。
遅くなりましたが、座談会お疲れさまでしたにっこり

今回は、南御厨公民館の2階の広い和室でした。
参加者も多く、3グループに分かれて行いました。

広かったので、隣のグループとの距離もとれ、ゆっくり話せてよかったのではないかと思いますチェリー  


Posted by みーやん at 09:38Comments(0)

2013年11月11日

11月の座談会

11月20日(水) 9時半~ 南御厨公民館             2階 第2研修室と第3研修室(和室)
座談会は、参加者が多いので、広い部屋を借りることにしました。
今回は、お菓子を用意するので、飲み物をお持ちくださいコーヒー

参加者が多い場合には、役員以外は受付にてくじ引きでグループ分けします。
今回は、テーマはなしですチェリー

遅刻・早退・お子様連れ大歓迎ですあはは  


Posted by みーやん at 11:01Comments(0)
QRコード
QRCODE
プロフィール
みーやん